ピックアップ
商品カテゴリー
カレンダー
■定休日:土日祝
■営業時間:平日10:00−17:00
[着圧ストッキングならキュットスリム]TOP > ストッキング・コラム > ストッキングのお役立ち情報 > ストッキングを長持ちさせる洗濯&収納方法
ストッキングを長持ちさせる洗濯&収納方法
洗濯方法や収納方法をちょっと見直して、ストッキングをやさしく扱いましょう
ストッキングは専用洗剤で洗うと◎
どうしても傷や伝線が起きてしまう「ストッキング」。
せっかく気に入って購入したものですから、少しでも長持ちさせたいですよね。
デリケートなストッキングの洗濯&収納方法をちょっと工夫してみませんか?
洗濯の仕方をひと工夫
ストッキングには手洗いがオススメ
デリケートなストッキングは、手洗いするのがオススメ。
手でひとつひとつ丁寧に洗えば、他の衣類とからまったり、服のチャックなどに
引っ掛けてしまう恐れがありません。
手洗いはちょっと…という場合はネットに入れて洗濯機へ
手洗いする時間がない!という方は、ネットに入れて「手洗いコース」(洗濯機によってコースの名前が異なる場合があります)で洗濯します。
極力他の衣類と触れないよう、目の細かいネットを使用することをオススメします。
洗濯機を利用する場合は、柔軟剤で仕上げることも忘れずに。
柔軟剤を使用することで、静電気を防いだり、伝線しにくくなります。
ストッキングを洗濯するときは、手洗い・洗濯機利用、いずれの場合も洗剤は「手洗い用」や、「ファンデーション専用」
のものを選ぶと、痛みにくくなります。
収納するときは「他の衣類と一緒に置かない」ことが鉄則
収納するときも、他の衣類と触れ合わないように工夫しましょう。
装飾のついた服や金具の付いたランジェリーなどと一緒に収納すると、引っかかりやすくなり
伝線のもととなります。
→オススメ収納方法はこちら
当店では、ストッキングやタイツなどのレッグウェアを洗濯するためのグッズが充実!
デリケートなアイテムの洗濯にオススメです。
→ファンデーション専用洗剤「フォーエバーニュー」
→ストッキング用洗濯ネット